さかた塾中学部ブログ

旧・さかた塾中学部の19年度、20年度ブログです。最新のものは「進学塾ライトアップ」のHP( https://lightup-onomichi.com/ )をご覧ください!

【高校部】本日は国公立前期!&「考えるアタマ」になろう!

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

今週末も、

土曜日は朝10時から、

日曜日は朝9時から教室を開けています。

 

日比崎・栗原・吉和・附属三原の生徒さん、

よろしければ、ご利用ください。

 

すでにテストが終わった

長江・高西・向島の生徒さんも、

よければ使ってください。

 

以前から何度か

こちらにも書いていますが、

 

成績が一番伸びる時期というのは、

「みんなが勉強をしていないとき」です。

 

みんなが休んでいるときに、

ジョギング程度でもいいので走っていれば、

 

前を行く集団に追いつき、

後方を走る集団は一気に引き離します。

 

 

テストの直後は、

目標に向かって頑張っていた

緊張の糸が緩んでしまう時期です。

 

もちろん、今まで頑張った分

思いっきり羽を伸ばしても構わないのですが、

 

 

現状からもう1段階成績を上げたい

と思っている人は、騙されたと思って、

 

ぜひこの期間に定期テストの復習を中心に、

少しだけでも頑張ってみてください!

 

 

さて、選抜Ⅱの志願変更期間も終わり、

倍率も確定しました。

 

全体的に見ると、就学支援金制度という

私学の学費の援助を拡充する制度もあって、

倍率は落ち着いている印象です。

 

sakatajuku-chugakubu.hatenablog.com

 

以下、少しだけ

来年度以降に受験を控える方向けの

お話を・・・

 

私立を猛プッシュしたい訳ではないのですが、

私立に通いやすくなった今、

 

単なる「公立高校のすべり止め」として、

 

ろくに学校見学もしないというのは

少しもったいないことかもしれません。

 

特に模試偏差値で

50前後の生徒さんたちには、

ご検討いただいてもいい学校もあります。

 

新年度、オープンスクールなどが

再開されれば、ぜひ足を運んでみてください!

 

 

さて、本日は全国で

国公立大学の前期試験が実施されています。

 

 

おおまかな受験スケジュールは、

以前のこちらの記事をご確認ください。

 

sakatajuku-chugakubu.hatenablog.com

 

 

今年度は、福山市立大学

尾道市立大学を検討してくれている

生徒さんがいらっしゃったので、

 

私も色々と、

近隣の公立大学について調べる

良い機会になりました。

 

 

 

どちらにも経済学部があるのですが、

 

尾道市立大学は、経済とAI(人工知能)を

絡めた研究をされている方が多くいて、

 

福山市立大学は、都市計画、

つまり経済のことも考えながら、

街づくりをどのようにデザインしていくか、

を研究されている方が多いようです。

 

 

福山市立はさらに、経済学部なのに、

建築士の資格を取るための勉強も出来る

ということで、

建築士の資格は通常、

 工学部の建築学科などで

 勉強していないと取れない資格です)

 

ここまでくるともはや

文系なのか理系なのか

よく分からなくなりますね。

 

 

福山市立の入試は、

時事的な問題に関しての

出題が非常に多くて、

 

過去には、

平均寿命・女性の社会進出・環境問題

発展途上国の話・経済を表す指標の話など、

 

パッと思い出せるものだけでも

色々なジャンルからの出題がありました。

 

 

そして、福山市立の

2年前の入試の英語で出題されていたのは、

なんと・・・感染症

 

 

こりゃ今年も感染症関連が出るんじゃないの?

 

ということで、受験をする生徒さんには、

 

ネットの新型コロナウイルス関連の資料を

私がまとめたものを渡したり、

 

新書を貸し出して読んでもらったり、

 

他にも「食品ロス」や

バーチャルウォーター」、

エコツーリズム」の話は

出題されるかもね、

などと色々と話をしていました。

 

 

『食品ロス』に関しては、

以下の記事でだらだらと書いています笑

 

sakatajuku-chugakubu.hatenablog.com

 

sakatajuku-chugakubu.hatenablog.com

 

 

バーチャルウォーターの話は、

以下でYouTubeの動画を紹介しています。

 

sakatajuku-chugakubu.hatenablog.com

 

バーチャルウォーターに関しては、

 

こちらのブログでは、

ほとんどとりあげていませんでしたが、

 

実際に大学入試の英文で

出題されているのも

いくつか見ましたし、

 

調べていてかなり重要な

テーマであることが分かりました。

 

 

greenz.jp

 

私たちがステーキとして食べる牛肉300g

 

これを作るためには、

なんと4500リットルの水が必要なんです。

 

 

飼育している牛にあげる飲み水、

 

そして牛にあげる飼料の植物を

育てるために必要な水、

 

それらを全部合わせていくと、

これくらいの量になるそうです。

 

 

sakatajuku-chugakubu.hatenablog.com

 

水というのは、実は人類にとって

最も大切な「資源」なのではないか、

 

今後世界で人口が増えていけば、

水という資源の取り合いになるのではないか、

 

そんなお話は、

以前ご紹介した宮路先生の本でも

触れられていました。

 

 

また、以前読んだ入試の英文

だったと思うのですが、

 

今後世界の人口が増え続けて、

食糧問題が深刻化してくれば、

 

貴重な水をわざわざ家畜を育てるために

使っていられない!

 

その分もっと、

少ない水で効率よく食料を生産できる

農産物を増産しよう!

 

という流れになって、

 

今後(とはいっても何十年も先ですが)、

牛肉などの肉類は値段が高騰して

今以上に手に入りづらくなるのではないか、

という話も読みました。

 

 

今後、中学校の授業でも

色々な場面で取り上げられたり、

 

高校入試の問題でも

もっと出題されるようになるでしょう。

 

 

ご家庭でもぜひ、

色々と考えてみてもらえればと思います。

 

 

また、話は少し変わりますが、

 

以前生徒さんと

同志社女子大学という

大学の入試問題を解いていて、

 

私は感動してしまいました。

 

「今は男性ばかりの世の中で、

 声をあげづらい女性たちがいる。

 

 けれど、女性はもともと

 他者への共感力に優れている。

 

 女性がリーダーになれば、

 多様性が重視されれば、

 世の中はもっとうまく行く。恐れるな。」

 

簡単に要約するとそんな内容だったかと

記憶しているのですが、

 

この英文を関西の女子大の最高峰が

出題するということは、

 

「うちの大学に入って、

 社会を変える

 リーダーを目指しなさい。」

 

受験生たちを鼓舞しているように思えます。

 

 

入試でこんなメッセージを

伝えてくるなんてすごいですよね。

 

 

本当に大学入試の問題というのは、

しっかり取り組むと

楽しいし、とても勉強になります。

 

 

学問の研究者である

大学の先生たちが

 

高校生たちに向けて、

 

世界のこんな問題を知っておいてほしい

というメッセージをぶつけてくれます。

 

 

このアツいメッセージを、

 

英単語が分からないとか、

 

国語の語句の意味を知らないとか、

 

公式を覚えていないとか、

 

そんな理由で受け取れないのは、

本当にもったいないんですよ!

 

 

だからコツコツと、

 

大学受験なんて考える

もっともっと前から

基礎を積み上げましょう。

 

 

世の中を知って、

もっと世の中を良く出来るように、

しっかりと「考えるアタマ」

になりましょう。

 

 

一緒に楽しみながら頑張りましょう!

 

 

現在、無料体験生を募集しています!

(一部募集を終了している学年もあります。)

 

ご面談で生徒さんの学習状況を確認したのち、

必要があれば簡単な補習などを行って、

そのまま授業に飛び込んでもらいます。

 

ご面談のご予約は

ホームページのお問い合わせフォーム

もしくは0848-29-9775

(受付時間:火曜日~土曜日の14時~22時、

 時間外ですとお電話に出られないこともございます)

にお電話ください!