さかた塾中学部ブログ

旧・さかた塾中学部の19年度、20年度ブログです。最新のものは「進学塾ライトアップ」のHP( https://lightup-onomichi.com/ )をご覧ください!

【雑談】久米宏さんのラジオ終わっちゃいました・・・

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

早いもので2020年ももう折返し。

学校行事もお祭りも無くなり、

ちょっと寂しい1年ですが、

 

改めて、その分しっかりと

勉強を積み上げられる1年にしましょう。

 

 

本日もテスト前勉強会です。

たくさん勉強をしてください!

 

 

また、夏期講習の日程に関しては、

今週中に決定し、来週からリリースしていきます。

お待たせして申し訳ありませんが、

よろしくお願いいたします。

 

 

 

さて、先月6/27を持って、

久米宏のラジオなんですけど」

というラジオ番組が終わってしまいました。

 

www.tbsradio.jp

 

まだ、このラジオを聞き始めて、

2年ほどしか経っていなかったので、

もっと早くから

聞いておかなかったことが悔やまれます。

 

 

聞き始めた頃は、

久米さんが、合いの手を入れる堀井アナを

小馬鹿にしている感じが苦手だったのですが、

 

軽妙な語り口、

 

ゲストに負けず劣らずの知識で

持論を展開する姿勢、

 

私が興味のないものも

魅力的にしてくれる

久米さんのトーク力が素晴らしくて、

 

仕事の合間などによく聞いていました。

 

 

荻上チキさんの「Session22」も

ラジオクラウドで聞ける、

世の中のことがよくわかるラジオなのですが、

 

ちょっと堅苦しすぎて、

こちらよりも軽い久米さんの語り口の方が

個人的にはスッと頭に入ってきます笑

 

 

 

現在でも、

「ラジオクラウド」というアプリを通して、

過去の放送が聞けます。

 

いつまで聞けるのかはわかりませんので、

興味のある方はぜひ聞いてみてください。

 

 

 

「空白の12分間」では、

森友問題で自殺した近畿財務局の職員の

奥様の手記を読み上げてくれて、

改めてこの問題について考える機会をもらいました。

 

 

久米さんがおススメする本を

買ってみることもありました。

 

 

ゲストコーナー「今週のスポットライト」も

各界の第一線で活躍されている方の話を聞けて、

知らないことにも興味が持てました。

 

 

衆議院議員田中真紀子さんと久米さんは、

早稲田大学時代からの友人だそうで、

軽口をたたきながら、冗談を言い合いながら、

(あの田中真紀子さんに笑)

 

日本の政治を引っ張ってきた人から見た、

今の日本・今後の日本について

お話を聞けるのは新鮮でした。

 

 

沖縄県知事玉城デニーさんは、

沖縄にある普天間基地辺野古への移設に関して、

問題点を分かりやすく説明してくれました。

 

また、辺野古移転へ賛成している県民への

配慮のある知的なしゃべり方で、

何が問題なのかよくわかりましたし、

非常に好感が持てました。

 

 

お恥ずかしい話、

私は米軍基地の辺野古移転に関して、

 

「人がいないところだしいいじゃないか、

 自然が破壊されるとは言うけど、

 まずは基地を移設して、

 人命を優先した方がいいんじゃない?」

 

くらいの知識しか持ち合わせていませんでした。

 

 

けれど、沖縄県民にとって問題なのは、

辺野古への移転を完了させようとすると、

今後10年以上、

普天間基地が利用され続けることなんですね。

 

辺野古は軟弱地盤と言われ、

工事は難航することが予想されます。

 

このまま行くと、

工期はどんどん延期を繰り返し、

それでも基地は完成せず、

その間、街中にある普天間基地をずーっと

使い続けなければいけないことが

予想されるわけですね。

 

 

そうなれば、

普天間基地の近隣の沖縄県民たちは、

騒音や戦闘機の事故、

米軍兵士とのトラブルなどに

悩み続ける状態が続きます。

 

だから、辺野古移転には反対であると。

 

 

ちゃんとテレビを聴いていれば、

そういうことも話していたんだろうと思うのですが、

玉城知事本人からのお話で

ようやく理解できました。

 

 

映画監督で評論家でもある、森達也さんの

メディアのお話、共感できるところが多かったです。

 

ドキュメンタリーは「ありのまま」ではない、

おっしゃるとおりだと思いました。

 

 

ウルトラマンや相棒の脚本家で小説家でもある

太田愛さんのお話、こちらを聴いて、

ぜひ『天上の葦』という小説を読みたいと思いました。

 

 

食品ロスの問題を研究している井出留美さんの

お話を聴けば、日本の食品ロス問題を解消すれば、

世界の食料不足問題も解消してしまうのではないか、

ということが分かりました。

 

 

sakatajuku-chugakubu.hatenablog.com

 

こちらの最後の方で、触れている食品ロスの話が

実はこの久米さんのラジオから聞いた話でした。

 

最近、日本では、食品ロスの問題が

大きく取り上げられています。

 

コンビニである日を過ぎると、

ゴミ箱に大量の恵方巻やクリスマスケーキが

捨てられていることが話題になっています。

 

実は日本で、まだ食べられるのに捨てられている

食品ゴミの総量だけで、約643万トンです。

 

食品ロスについて知る・学ぶ | 消費者庁

 

世界の飢餓問題に対しての食料支援が約380万トンなので、

日本で無駄に捨てられている食べ物だけで、

世界から飢餓問題は無くなります。

(もちろん、そんな単純な話しではないですけど)

 

 

先日、コロナウイルスの専門家会議が

解散させられ、メンバーが一新されましたが、

その前の主要メンバーだった、

尾身さんや西浦さんのお話というのも印象的でした。

 

f:id:chugakubu:20200630155857j:plain

 

会見で声ガラガラのこの方が尾身さんです。

 

尾身さんはどんなかと思いきや、

慶応大学から自治医科大学に入り直し、

地方での勤務医を終えた後、

 

そこからWHOに入って、

当時フィリピンで流行していた小児ポリオを

根絶させた人なんですね。

 

 

すごくないですか?

1つの病気の流行を終わらせた人なんですよ!

 

そう思うと、急に

この人に任せていればなんとかなりそうな

気持ちになりますよね笑

(すでに辞めさせられていますが・・・)

 

 

世の中には、必死に頑張っている人が

たくさんいます。

 

意見が対立して、終わりの見えない問題も

たくさんあります。

 

そういった問題に興味を持っていける番組、

肩の力を抜いて「へ~」と言いながら

見られる番組というのはテレビでもラジオでも

もしかしたらユーチューブでも貴重だと思います。

 

 

ただただ楽しいだけの番組、

お腹をかかえて笑える番組もいいのですが、

ちょっと賢くなれる番組、

みなさんもぜひ探してみてください!

 

私はとりあえず、

ここからゆっくり時間をかけて

Session22の堅苦しさに

慣れていこうと思います笑

 

 

現在、無料体験生を募集しています!

 

ご面談で生徒さんの学習状況を確認したのち、

必要があれば簡単な補習などを行って、

そのまま授業に飛び込んでもらいます。

 

ご面談のご予約は

ホームページのお問い合わせフォーム

もしくは0848-29-9775

(受付時間:火曜日~土曜日の14時~22時、

 時間外ですとお電話に出られないこともございます)

にお電話ください!