みなさん、こんにちは!
さかた塾中学部、代表の西川です。
土曜日は朝10時から、
日曜日は14時から開けています。
明日は高校生の共通テストのため、
高校生の集団授業はありませんので、
中学生のみなさんは
集中して頑張ってください!
月曜日以降の開館時間に関しては、
また塾内メールでお伝えします。
(通常の時間には空いています)
よろしくお願いいたします。
本日は中3コメントだけです。
「入試の確認ができた。
社会で色々な発見があってよかった。
次は学年末を頑張る。
あと少ししかない。」
→私立単願ですから、とりあえずはお疲れ様!
今日、質問をしてもらった範囲だと、
数学の関数がかなりまずいね。
学年末まであと2週間を切っているので、
まずは学年末に向けて集中、
その後は英語・数学を中心に
しっかりと中学校の範囲を復習しよう。
入学してすぐに、
中学範囲の英数国のテストがあります。
そこでいいスタートを切れるように、
こつこつ頑張ろうね。
「英語のテキストの問題を解いた。
単語や熟語を覚えていなかったので、
ちゃんと覚えていきたい。」
→英単語テストをやった後、
ちゃんと次の日には
前日にテストした範囲を
復習してくれている
と以前言っていましたが、
まだ続けられていますか?
基本的な熟語の抜けが気になったので、
中1・中2の熟語の範囲を
小テストで確認していきましょう!
「選択肢の問題をこれから多めにやる。
地理を得意になるために、国の印象を持つ。」
→アドバイスが即実践できるのが素晴らしい!
世界地理は覚えることなんて挙げれば
キリがないですからね、
自分の知っているイメージを基に
バンバン消去法で削っていこう!
「ずっと社会を解いていた。
あまり得点がとれない県の問題があった。
やはり流れを覚える必要があると思った。
教科書を読む。」
→単語が答えられるかよりも、
選択肢の選び方で苦戦したようですね。
ずっと言っていますが、
流れが不安なところはぜひ聞いてください!
「今日は公民。学年末の範囲の
ワークを解きなおした。
忘れているところも
学年末までに、全部覚えたい。」
→前回の定期テストの際に、
社会ばかりに時間をとられて、
他の教科に手が回らなかったのが
反省だったと書いていたと思います。
理科と数学・・・本当に大丈夫?
社会も他の教科も、塾の外では、
本を眺めるだけの時間になってない?
「数学の関数と
社会の世界地理と歴史をやった。
まだ明日もやる。覚える。」
→毎日膨大な小テストをこなしつつ、
しっかりと課題を見つけて
頑張ってくれていると思います。
このペースを維持していこう!
中3のみなさんへ、
学年末と、どう向き合うか、
これは慎重に考えましょうね。
続きを読む