さかた塾中学部ブログ

旧・さかた塾中学部の19年度、20年度ブログです。最新のものは「進学塾ライトアップ」のHP( https://lightup-onomichi.com/ )をご覧ください!

【入試情報】新・学習指導要領を改めて整理!

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

 

水曜日の授業で、

中1・中2のみなさんには、

 

「学年末に向けて本気になろう!」

 

とお話をしました。

 

すると、さっそく今日

ちらほらと自主的に勉強に来る

中2の皆さんの姿がありました。

 

 

「高校生になって、

 宿題だけをやって勉強終わりは、

 はっきり言ってダサいんだよ。

 

 自分で目標を決めて、

 そこの向けて自分で

 勉強をしていかないといけない。

 

 だからみなさんには、

 ちゃんと自分の目標に向けて、

 自分で頑張る練習をしてほしい。

 

 ここが頑張りどき!」

 

と、水曜日は話していました。

 

 

言われたアドバイスを、

即実践できるっていうのは、

 

成長の可能性大です!

 

これが何より、本当に本当に

素晴らしいことだと思います。

 

 

本日、中3の皆さんは

残す入試はあと選抜Ⅱだけということで

目指すものは1つ!

 

ということで、入試の過去問を

全員で解きました。

 

これまでの勉強で、

コツコツと基礎を積み上げた人と

まだまだな足りない人で

少し差があったように思います。

 

 

以下、中3のコメントです。

 

「これからも、勉強を楽しむ!

 選Ⅱは受けたくない。」

→前半部分はとてもいいことです!

 

 私の高校時代、

 勉強を楽しんでいた人たちは、

 だいたい東大に進学していきました。

 

 私は、勉強は死ぬ気でやりましたが、

 当時は楽しむまでは行けませんでした。

 

 楽しむ=ちゃんと理解している、

 ということですから、

 その気持ちを大切にしましょう!

 

 ・・・早々に合格した友達が、

 高2の数学の勉強を先取りしてるのは

 やっぱり気になるよね笑

 

 

「広島の入試の社会を解いた。

 記述が多くて完璧な解答は

 書けなかったので、

 ちゃんと復習したいと思う。」

→完璧を目指すなら、

 『設問をよく読む』がとても大事!

 

 授業で解説したように、

 「日本の農業の特色と関連付けて」

 「都道府県を一つ挙げて」

 「都市部の地表の特徴にふれながら」

 「具体的に」「〇〇と比較して」

 と、記述のヒントは

 たくさん設問に書かれています。

 

 これはしっかりと

 何度も繰り返し練習をすること、

 

 そして添削された答案を見て、

 ちゃんと復習することが大切です。

 

 頑張っていこう!

 

 

「社会の広島の入試で、

 記述が多くて心が折れそうになりました。

 もっと資料の読み取りを

 丁寧にしようと思います!」

→広島の社会は記述命!

 

 基礎は入っていると思うので、

 ここからどんどん過去問で

 練習をして、自信をつけていこう!

 

 

「社会の公立高校の問題を解いた。

 思っていた以上に難しかった。

 塾の記述ドリルをしっかりと解きたい。」

→入試は待ってくれないので、

 少なくとも合格発表までは全力で!

 

 記述もどんどん添削に出してください!

 

「今日は広島県の社会を解いた。

 『あれー、意外と簡単!』

 自信がついた。」

→毎日、大量の小テストをこなし、

 教科書を読みこんで、

 しっかりと基礎を付けている

 努力の成果です!

 

 少なくとも合格発表までは

 気持ちを切らさず、

 その自信のまま、他の教科も

 ガンガン行きましょう!

 

 

「広島の社会ビビった。

 記述ぶち多いなと思った。

 じゃけど広島県民なんじゃけぇ

 やらんといけんじゃろぉ!

 

 基本的なこともじゃけどやっぱり

 説明の練習もせんといけんねぇ。

 がんばるけん!!」

→頑張って!!

 

 

さて、先日は新年度の教材の

展示会に行って参りました。

 

特に映像系の教材を中心に、

たくさん紹介されていました。

 

昨年までならば映像教材なんて

特に目に留まらなかったはずですが、

 

新型コロナウイルスによる

緊急事態宣言の影響で、

 

バタバタと映像授業をやった

昨年の春のことを考えると

 

色々と気になってしまい、

そちらの話も聞いて参りました。

 

 

また、すでに繰り返し、

こちらでも取り上げていますが、

来年度から教科書改訂!

 

新しい学習指導要領も

注意が必要です。

 

特に新中3(現中2)!

 

新学習指導要領で中3の1年しか

勉強をしなくても、入試の出題範囲には

新たな範囲が含まれます。

 

ですので、改めて

しっかりと確認をしていきましょう!

続きを読む

【入試情報】広大附属福山の入試・尾道北の選抜Ⅰを総括

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

 

中3の受験組のみなさんは、

お疲れ様でした!

 

気持ちを切り替えて、

選抜Ⅱに向けた勉強を

頑張ってもらえればと思います。

 

水曜日の中3コメントです。

 

「今日は社会の入試問題を解いて、

 英語と理科もしました。

 英語は私立の受験でリスニングが

 うまくいかなかったので、

 家でリスニングもしてみようと思います。

 今日、第一志望の受験が一応終わりました。

 内定通知が届くまでの期間も、

 きちんとどういう結果になっても

 自分のためになるように、

 頑張って勉強します!」

→お疲れ様!その通り!

 学年末も終わっていることですし、

 しっかりと切り替えて頑張りましょう!

 

 

「面接では自分の伝えたいことを

 しっかりと伝えることが出来たと思う。

 もう選Ⅰのことは考えずに、

 選Ⅱに向けた勉強をどんどん進めていく。

 これからが本当の本当の頑張りどころ。」

→そうですね!

 ここで手を止めてしまっては、

 何のために選Ⅰを受けたのか

 わからなくなってしまいます。

 

 残りの期間でしっかりと、

 自分の力をつける勉強をしましょう!

 

 

「家庭科をした。テストまでに

 覚えるところがたくさんあるので、

 覚えていい点数が取れるようにしたい。」

→副教科は短時間で頭に叩き込もう!

 小テストでしっかりと、

 5教科の基礎の部分も確認しながらいこう!

 

 

「今日入試がおわった。

 結果は良くても悪くても

 選Ⅱに向けて、

 学年末テストに向けて 、

 切り替えて勉強する。

 最後まで気を抜かない。」

→その通りですね!

 ここで勉強のペースが落ちたのでは、

 選Ⅱで入って来る同級生たちに

 抜かれてしまいます!

 気を緩めないで行きましょう!

 

 

さて、以下の記事は

みなさんに公開というよりは、

 

来年の自分に向けての

覚書のような記事になります。

 

また、色々と情報がない中で

書いておりますので、

 

もしかしたら内容・考察に

誤りがあるかもしれません。

 

その点は十分にご留意ください。

続きを読む

【入試情報】広大附属福山・選抜Ⅰ頑張れ!

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

いよいよ、明日は

広大附属福山・選抜Ⅰの入試です。

 

附属を受験する生徒さんたちは、

しっかりと基礎の最終確認を

行っていました。

 

大丈夫。

 

しっかりと努力を

重ねてきたんですから、

きっと大丈夫。

 

「自分は出来る」と、自信をもつこと。

 

弱気になると、解ける問題も

解けなくなりますからね。

 

 

 本日の中3コメントです。

 

「ついにこの日が来た。

 帰って早く寝ます。」

 

「得意教科をやって自信をつけた。

 もっと自信を持って明日に挑む。」

 

→緊張するかもしれないけど、

 今まで頑張ってきたからこそ、

 失敗したらと緊張するんです。

 頑張ったからこその不安です!

 

 緊張を楽しもう!

 

 今までの努力が

 本番で発揮できることを

 祈っています!

 

 

「今日は理科の運動をした。

 斜面の傾きのグラフや距離や

 早さの関係などを

 確認することが出来たので良かったです。」

→学年末の範囲の確認をして、

 受験勉強と試験勉強、

 上手く両立させていきましょう!

 

 

さて、明日はいよいよ

広大附属福山の入試なのですが、

 

通ってくれている生徒さんたちは、

過去問などを解きながら、

日々、色々な質問をしてくれていました。

 

 

今回はその中で、

個人的には勉強不足を痛感したところ、

あとはそれ以外の気になっているところを

 

自省・自戒・反省の念も込めて

放出してみたいと思います。

 

続きを読む

【読書レビュー】犬塚美輪『生きる力を身につける14歳からの読解力教室』

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

まずは本日の中3コメントです。

 

学年末試験に向けて

 副教科をした。

 覚えることがたくさんあるので、

 早く覚えたいと思う。

 あと少しは5教科をやる。」

→ 早めに終わらせよう!

 

 あいつには負けたくない、

 その熱い気持ちもしかと聞きました!

 

 ライバルや目標がいるって素敵です。

 負けないように頑張ろう!

 

 

「もう少しで本番なので、

 しっかりと体調を整えたい。」

→体調を整えるのは、

 社会人になった時に必要ですし、

 高校で休みがちだと

 授業についていけなくなります。

 

 頑張ろう!

 

 

「2月に入ってしまった。

 もう後少しで入試だ。

 限界をこえます。」

→本当の本当に、

 最後のラストスパートですね。

 悔いの残らないように、

 残り1日を過ごしましょう!

 

 

「受験までは『密』を

 受験では『ミス』を避けます。」

→憎いくらいの余裕ですね笑

 油断なく、最後まで・・・!

 

 

さて、本日は

以前も少しブログで取り上げた、

国語力に関する本のご紹介です。

続きを読む

【入試制度】大学入試に向けて意識してほしいこと

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

 

中3コメントです。

 

「今日は数学をした。

 入試は最後の大問が毎回解けないので、

 自分の力で解けるようにしたい。

 理科も、しっかり基礎を定着させたい。」

→解いた後の見直しは

 しっかりとしてくれていると思うので、

 次は問題を見ながら、

 どうすれば解ける問題だったのか

 しっかりと考えてみましょう!

 

 問題の中の条件を見落としている

 のかもしれません。

 

 前の設問がヒントになっていることも

 多いのですが、それを使うことが

 まだ考え付かないだけかもしれません。

 

 この壁を超えられれば、

 数学は高得点が期待できます!

 頑張りましょう!

 

 

「千歯こきは農業をする際に

 使う道具なのに、江戸時代に

 紡績業でつかうものだと

 勘違いしてしまっていた。

 もうこんな変な間違いはしたくない泣」

→入試問題を解くと、

 

 分かっているつもりでも

 間違えて覚えているところ、

 覚えきれていないところ、

 課題が色々とわかりますよね!

 

 小テストで基礎を確認しつつ、

 どんどん問題を解きましょう!

 

 

「受験まであともう少し。

 今日から早寝早起きを

 ちゃんとします。あと3日。」

→しっかりと自分の

 今までやってきたことを確認して、

 万全の準備をしましょう!

 

 

「テストがもう少ししたらあるので、

 副教科をした。

 明日は数学の図形をしたいと思う。」

→選抜Ⅱを受ける場合には、

 もちろん学年末の成績も

 内申に加味されるので、

 

 受験勉強と上手く

 折り合いをつけながら頑張りましょう!

 

さて、1/25~2/5までは

国公立大学の前期選抜の出願期間です。

 

そして、現在は

私立大学の入試の期間でもあります。

続きを読む

【教室内紹介】あの大人気漫画を教室に・・・

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

 

昨日の中3のコメントです。

 

「前日の睡眠時間が

 次の日の勉強に影響すると思った。

 入試の日の前日に活かそうと思う。」

→入試前日は夜8時には帰宅して、

 家では10時までに寝ましょう!

 

 緊張したり、普段と時間が違って

 眠れなくてもスマホタブレット

 いじらないように。

 目を閉じているだけでも体は休めます。

 

 いよいよ近づいてきましたね!

 

 

「最近時間が経つのが

 はやく感じるようになった。

 あっという間に

 すぐにわく、ティファール

→集中出来ているということですね。

 ダラダラではなく、

 残りの期間、濃い時間を過ごしましょう!

 

 

「今日は、いつもどおり数学をした。

 もっとがんばる。

 そして、もっともっとがんばる。」

→高校数学の数式に苦戦していますね。

 しかし、今頑張っておけば、

 入学してから少し楽になります。

 

 次は(本来なら高2で習う)複素数

 そして早く関数に行きたいね~

 

 

「理科の化学をやった。

 今まで苦手だった所を

 ようやく克服することが

 できた感じがした。

 これからもがんばりたい!」

→ちゃんと向き合ったおかげですね!

 

 結果につながるかどうか、

 身になっているかどうかは、

 実際に入試問題を解いて確認してみよう!

 

 

「今日は主に数学の問題を解いた。

 出題者の意図を読みとくことも

 大切だと思った。

 株式や地方自治も理解できた。

 学年末にもちゃんと取り組む。」

→関数をかなり鍛えてましたね。

 関数が得意になってくれていたら、

 高校での関数にも

 対応できると思います。

 

 地方自治も前日苦手だと感じて、

 すぐ次の日に対処できたのは

 良かったですね。

 

 学年末も入試の勉強も

 どっちもがんばろう!

 

 

「前回した広島県の入試の英作文が

 ボロボロだったので、

 ライティングの特訓をしました。

 

 前置詞や語句の語順が

 まだうろ覚えのところがありました。

 将来のためにも、

 しっかり定着させたいです!」

→英作文は添削をするので、

 どんどん持ってきてください!

 

 広島の入試は全体の3割以上が

 英作文なので、

 そうやって自分でちゃんと

 課題を見つけて取り組めるのは

 素晴らしいことです!

 

 数学・理科にもしっかり取り組もう!

 

 

「今日は地震の単元の復習をした。

 忘れていることが多かったので、

 再確認出来て良かった。

 次は火山をしっかりと・・・。」

→今日で最終日でしたね!

 

 短い期間でしたが、

 少しでも勉強に前向きになれたなら

 良かったかなと思っています。

 

 高校に入ったら、数学と英語が

 一気に大変になるので、

 

 数学の復習をしたり、

 英語の単語を覚えたりして、

 残りの中学校生活も

 充実した期間を過ごしてください!

 

 そして、お疲れ様会にも

 良かったら来てくださいね!

 

 

「今日は入試問題を解いた。

 記述問題がもっと

 解けるようになりたい。

 いや成る。教科書も読む。」

→入試問題、最後まで解かずに

 終わっちゃったね・・・。

 

 土曜日中に最後まで解いて、

 〇つけもちゃんとする

 とのことだったので、

 しっかりやろう!

 

 記述問題は、

 社会の記述を想定してお話すると、

 知識の必要な問題と、

 資料の読み取りの問題があります。

 

 資料の読み取りは、

 渡したテキストにたくさんあるので、

 しっかりと練習をして、

 先生に添削をしてもらおう!

 

 定期テストの勉強もようやく終わったので、

 ここからは入試勉強をいかに頑張るか。

 

 『今の自分にはここが足りていない、

  だからこの問題を解いて、

  こんな力をつけたい。』

 

 そんなことを考えながら、

 しっかりと勉強の中身ももっと

 充実させていこう!

 

 

さて、教室についにあの・・・

 

2020年の映画史を塗り替えた

 

幼稚園児・小学生・中学生・高校生

みんな知っている、

 

知らないとハラスメントを受けてしまう

 

あの漫画を置こうと思っています!

続きを読む

【教室内紹介】前置詞をマスターしよう!

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

 

昨日の中3コメントです。

 

「今日は、社会・理科をした。

 公民の地方自治が出来なかった。

 出来るつもりになっていた。

 もう一度教科書を読み直す。」

地方自治のポイントはまずは

 なんといっても『直接請求権』ですから

 そこをしっかりと確認。

 

 それから首長や地方議会の

 被選挙権や任期、

 仕事の内容を確認していこう!

 

 2月に入ったら広島県の入試に

 特化していくので、

 基礎知識は急いで固めよう!

 

 

「今日は社会がまあまあで、

 数学があまりよくなかった。

 頭をやわらかくして考えたい。」

→色々な問題を経験するのも

 ひらめくのには大切なことです。

 

 図形・関数を完璧にしていこう!

 

 

「中2の理科の化学をやった。

 今まで分からなかった所も

 今回を通して理解することが出来たので

 よかったです。

 久しぶりに理科が楽しかったです。」

→他の科目が出来ているのに、

 ある特定の教科だけ出来ないのは、

 

 その教科に苦手意識があるだけ

 どうせ出来ないと思ってるだけで、

 

 ちゃんと向き合えば

 理解できるはずなんです。

 

 どんどん理解して、

 どんどん楽しくなりましょう!

 

 

「勉強は筋トレだと思った。

 今頃、脳はtwentyパックぐらいに

 なっていると思う。

 これを維持したいと思う。」

→マッスルインテリジェンスの

 効果ですね!笑

 

 先生も勉強のことを話すときに

 筋トレに例えたことがあります。

 

 1日、2日やっただけでは

 効果が実感できないけど、

 続けていけば2か月くらい経つと

 いつの間にか信じられないくらい

 力がついていたりします。

 

f:id:chugakubu:20210125143422p:plain

 

 なんたって、人間の成長曲線は、

 青ではなく赤い方ですからね。

 

 大事なことに

 気づいてくれてありがとう!

 

 

 さて、水曜日の中1の授業では

 前置詞について学習しました。

 

 今回はそちらの復習をしたいと思います。

(中2、中3の人も復習になると思います。)

続きを読む