さかた塾中学部ブログ

旧・さかた塾中学部の19年度、20年度ブログです。最新のものは「進学塾ライトアップ」のHP( https://lightup-onomichi.com/ )をご覧ください!

【雑談】授業中のお話③(途中式&タイマー)

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

いよいよ、近づいてきました!

 

 

 

ん?令和のこと?

 

 

 

 

 

いえ、違います。

 

 

 

 

 

そりゃやっぱ定期テストのこと?

 

 

 

 

 

…いえ、それもそうですが違います笑

 

 

 

 

 

 

www.onomichi-matsuri.jp

 

尾道といえば、やっぱりこれ!

今度の土日に開催される「みなと祭り」です!

 

 

今日の折り込みチラシでも確認しましたが、吹奏楽部の演奏も見てみたいし、生徒たちの「ええじゃんSANSA・がり」も見てみたい。僕は行けないですが、STU48も来るとか。

 

 

実は、私は尾道出身でありながら、みなと祭りに参加した思い出が皆無です・・・

 

地元を離れると、地元のことをもっと知りたくなります。そして、異郷の友人たちに伝えたくなります。

生徒さんの中にも、参加する子がいるみたいなので、応援をしたいと思っています!私をみかけたら、ぜひお声掛けください!

 

 

さて、本日の授業で、生徒さんにお伝えしたことに関してです。

 

・途中式を書こう!

数学に関して、やはりまだ途中式を省略して、符号ミス・計算ミスをしてしまっている生徒がいます。

 

何度も言います。

「勉強が出来るようになりたければ、絶対に途中式を書いて!」

 

勉強の出来る生徒さんを何人も見てきましたが、出来る子で途中式を書かない子なんて一人もいない!そう断言できます。

 

一度に複数のことをやろうとするから、ミスが出ます。1行目で累乗の計算をして、2行目で符号を直して、3行目で足し算・引き算をやって・・・・と1つ1つ確実にこなしていかないと複雑な問題では必ずミスを起こします。

このことは何度も繰り返し言っていかないとと、改めて感じた1日でした。

 

 

・問題を解くときはタイマーを使ってみよう

授業中に問題演習をする場合、私は基本的にタイマーを使います。

授業の時間管理のため、という目的ももちろん多少はあるのですが、大きな目的は、「生徒にケアレスミスをしてほしい」からです。

 

焦って問題を解くと、ミスが出ます。それがダメなのではなく、

 

「ああ、私は焦るとこんなミスしちゃうんだ・・・」

と、自分を理解するために使ってほしいのです。

 

そうすることで、テストで焦っているとき、自分のミスしやすいポイントがわかれば、見直しをして発見を出来る確率も精度もあがります。

 

私の場合は、「約分した後の分数の数を見落としがち」、それと・・・「引き算をたまに間違える」というちょっと恥ずかしいケアレスミスがあります。

 

だから、約分した後は、残った数字を〇で囲みますし、引き算は念入りに計算を確認します。そうやって、自分のやってしまうミスを少しでも減らそうと努力しています。

 

ご家庭で宿題をやるときも、ダラダラと何時間も机に座っているのなんてもったいないので、キッチンタイマーやストップウォッチを使って、時間を気にしながら集中して問題を解くことをおすすめします。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

現在、無料体験生を募集しています!ご面談で生徒さんの学習状況を確認したのち、必要があれば簡単な補習などを行って、そのまま授業に飛び込んでもらいます。
ご面談のご予約はホームページのお問い合わせフォーム、もしくは0848-29-9775(受付時間:火曜日~土曜日の14時~22時、時間外ですとお電話に出られないこともございます)にお電話ください!