さかた塾中学部ブログ

旧・さかた塾中学部の19年度、20年度ブログです。最新のものは「進学塾ライトアップ」のHP( https://lightup-onomichi.com/ )をご覧ください!

【テスト結果】2020年度第5回全県模試

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

 

 まずは、本日の中3コメントです。

 

 「今日は地理を復習し、

 数学の難しい問題を解いた。

 今までだったら

 絶対解けなかった問題が

 解けて成長を感じた。

 たまには難しい問題を

 解いてみるのもいいなぁ。」

 →解説しきれなかった解答は

 Gメールで送信しておきました。

 

 広島県の場合、難しい関数は

 あまり出ないかもしれませんが、

 高校に入ったときのために、

 求めたい点の座標を文字で置いて、

 色々と計算をする練習は大切です。

 

 今後のためにもしっかりと

 数学を練習しておこう!

 

 

「今日の理科は、

 天体と化学のところをやった。

 社会は歴史と世界地理をやった。

 明日はアメリカ・公民・古文をやりたい。」

→しっかりと総復習をかけておこう!

 英語の和文英訳も忘れずにね!

 

 

「今日は数学の難問にぶつかった。

 先生の解説を聞いて理解できたので、

 もう一度自分で解きなおした。

 少し疲れたけど、しんどいのは

 私だけじゃないので、

 周りの頑張っている人から

 刺激を受けながら頑張る!!」

→そうですね、この時期、

 受験生はみんな頑張っています!

 

 解説を聞いてすぐに解きなおすのは

 素晴らしいですね!

 定期テストも頑張ってください!

 

 

「入試はどのあたりが

 テストに出るのか

 わからないため、

 自分の苦手な範囲を見つけて

 そこを重点的に

 勉強する必要があると思った。

 

 苦手意識を無くすことも大切だと思う。

 ではどうやってなくすか?」

→まずは、模試の結果や

 今まで積み上げてきたものを

 思い出して自信にしましょう!

 

 入試にどのあたりが出るのか

 わからないというのは、

 大学入試ではありえない特殊な状況です。

 (『あの学校』だけです)

 

 自分の今までのコメントを

 見返しながら、あと1週間で

 どこを確認するか一緒に考えよう!

 

 

では、全県模試に関してです。

 

まずはいつもの偏差値目安から。

 

志望校合格の偏差値目安

(データブックを基に

 昨年度の偏差値から修正しました)

 

広大福山 65

県広 63

誠之館 61

高専 58~62

尾道北 61

尾道東 56

市立福山 55

 

以下、各学年のところで

教室平均偏差値を出していますが、

 

こちらはうちのような

小規模な塾の場合、

 

新しい生徒さんが入ったり、

数人の生徒さんの出来不出来で

簡単に上下するものなので、

 

あくまでも当塾への入塾を

検討されている方向けに、

 

この塾はどれくらいのレベルなのかを

判断する材料の1つとして

見て頂ければと思っています。

 

 

高校の志望校は、

生徒さんによって違いますが、

 

どの学校に進学するとしても、

ギリギリ合格したのでは、

勉強についていくのが大変で苦労します。

 

(もちろん、本人の高校での努力次第で

 改善出来る可能性も大いにあります。)

 

ですので、まずは自分の

受験したい学校の合格目安の偏差値を

目指してしっかりと勉強しましょう!

 

 

自分の志望校に向けて、

偏差値を上げたい生徒さんに

まず意識してもらいたいことは・・・、

 

シンプルに「勉強時間」を増やすことです。

 

(以下、少々長くなってしまいましたので、

 模試の結果だけを知りたい方は、

 下へと一気にスクロールしてください。)

 

 

偏差値というのは、

テストを受けた人たちの

平均点から見て、

 

自分がどれくらいの位置に

いるのかを示した数値です。

 

 

この偏差値がどう決まるのか、

自分が上がるのか下がるのかは、

ぜひ長距離走をイメージしてみてください。

 

 

みんなが同じペースで

ジョギングしている中、

 

自分だけ止まってしまうと、

周りからすぐに

遅れてしまいますよね?

 

 

また、

みんなと同じペースで

走っていたのでは、

 

抜かれることはないけど、

前を走る人との差は縮まりません。

 

 

偏差値を上げたければ、

必ずどこかで、周りの人よりも

多く勉強をする必要があります。

 

ちなみに、それはテスト直前よりも

テスト直後の方が圧倒的に効果が高いです。

 

テスト直前はみんな走っているけど、

テストが終わったら、部活の方に気持ちを切り替え、

勉強の手を止める生徒さんが多いですからね。

 

だから、テスト直後に

自習に来てくれるような生徒さんは、

 

復習もバッチリで

だんだん成績が上がっていきます。

 

反対に、テスト直前に

偏差値を上げようとするなら、

 

それは周りの人以上の

努力が必要になるため、

簡単なことではありません。

 

自分は頑張っているつもりでも、

周りもほぼ同じくらい頑張っているので、

差が縮まるどころか、

むしろ開くことだってあります。

 

 

 

ということで、

 

偏差値が上がっている生徒さんに

共通している特徴は、

 

テスト直前だから、ではなくて

日頃から、塾の日以外も

勉強をしていることです。

 

 

それは塾への自習を増やす

という方法かもしれないですし、

 

家でもっと頑張るのかもしれないし、

 

いくつか塾をかけもちするという

方法かもしれませんが、

 

とにかく問題を解いている量が多いです。

 

 

ただしこれは、保護者の方が強制して、

どうにかなるものではないと思っています。

 

成績を上げたい、

という気持ちがなければ、

 

ただやらされているだけでは、

 

成績は上がっていきません。

 

 

同じミスをずっと繰り返すのか、

 

ちゃんと解きなおした結果

次の試験ではそのミスを無くすのか、

 

その部分でも結果は変わります。

(だから凡ミスという言葉で

 片づけないでほしい)

 

 

また、自分から頑張っていても、

頑張り方が違えば、

テストの結果には直結しにくいです。

(例えば、定期テスト前なのに、

 学校のワークやプリントではなく

 ひたすら塾のワークをやるのは、

 長い目で見れば実力はつくでしょうが、

 テスト結果を良くするという意味では、

 効果が出にくい可能性があります。

 

 テストに向けて、漢字だけをひたすら

 勉強していても、

 漢字のテスト全体に占める割合は

 わずか数点ですから、

 これもテストの点には直結しにくいです。) 

 

 

やり方に関しては、

 

塾で勉強をしてもらって

様子を見させてもらえれば、

指摘をしてあげることが出来ます。

 

 

そうやって、

結果を出したいみなさんの

勉強時間が少しでも増えるよう、

声掛けをし、

 

テスト前の全生徒さんの通塾時間を

内部生のみなさんにはお伝えし、

 

自然と勉強の習慣がつくために、

少しでも皆さんが興味をひくような

授業になるように工夫をしたり、

 

分からなくてついていけなくなって

モチベーションが下がらない様に

宿題や小テストをしています。

 

f:id:chugakubu:20210125143422p:plain

 

拾いものですが、このグラフ、

縦軸が『学力』、

横軸が『勉強時間』だとすると

 

勉強時間と学力の関係は

青のようだと思っている人も多いですが、

 

実際は赤のように変化していきます。

(個人差は多少あります)

 

 

だから、どうか、

頑張り始めたばかりの皆さんには、

 

2か月3か月で

結果が出なかったからと言って、

勉強することを諦めないでほしい。

 

 

そして、志望校が

自分の今の偏差値よりも

高い学校なのだとしたら、

 

生活の中での

勉強の優先順位を上げて

今よりもっと勉強をしてほしい。

 

 

オリンピック選手たちの

幼いころのエピソードを聞くと、

 

子どもの頃から遊ぶ時間を削って、

毎日練習をしていますよね。

 

場合によっては、

優秀なコーチを求めて、

転校したり、引っ越したり、

 

生活の中で、自分がその種目に

どれだけ時間をかけるかを

最優先に考えています。

 

 

甲子園常連の高知県の名門、

明徳義塾高校の野球部は

勉強は昼までで終わって、

 

毎日昼の1時から夜の8時まで、

毎日7時間以上

練習をしているそうです。

 

そもそもあの野球部に入れる時点で、

全国屈指の野球の上手さなのに、

そこからずーっと練習をして、

そうやって甲子園を目指すわけです。

 

 

勉強だって、

現時点で上位にいる生徒さんたちは、

優先順位を高くして頑張っています。

 

皆さんの中で、勉強の優先順位って

どれくらいでしょうか?

 

 

上の高校を目指すなら、

自分の生活の中心に

 

もしくは、せめてその中心付近に

ちゃんと勉強を置いていないと、

置き続けていないと、

中々順位は上がっていきません。

 

 

・・・ということで、

 

次回に向けた反省点など

個々に話をしながら、

 

模試の結果を

どんどん返却していきますので、

よろしくお願いします! 

 

 

【中1結果】

教室平均偏差値

3科 56.3 5科 56.4

 

国語偏差値

1位 68(向島) 1136人中20位!

2位 63(日比崎)

3位 61(日比崎)

 

数学偏差値

1位 68(向島) 1136人中39位!

2位 64(附属三原) 1136人中84位!

3位 59(日比崎)

 

英語偏差値

1位 63(高西) 1136人中97位!

2位 63(向島

3位 62(日比崎)

4位 60(日比崎)

 

理科偏差値

1位 70(附属三原) 853人中8位!

2位 62(日比崎) 853人中90位!

3位 60(長江)

3位 60(向島

 

社会偏差値

1位 70(日比崎) 853人中4位!

2位 65(附属三原) 853人中44位!

3位 64(長江) 853人中63位!

4位 63(向島) 853人中80位!

5位 60(高西)

 

3科偏差値

1位 68(向島) 1136人中27位!

2位 63(日比崎)

3位 59(日比崎)

3位 59(附属三原)

 

5科偏差値

1位 66(向島) 853人中35位!

2位 65(日比崎) 853人中51位!

3位 64(附属三原) 853人中74位!

4位 60(長江)

 

 

【中2結果】

教室平均偏差値

3科 54.2 5科 54.4

 

国語偏差値

1位 60(長江)

2位 59(高西)

3位 58(長江)

 

数学偏差値

1位 78(長江) 1753人中1位!!

2位 65(長江)

2位 65(日比崎)

3位 61(長江)

 

英語偏差値

1位 69(日比崎) 1753人中52位!

2位 69(長江) 1753人中67位!

3位 64(長江)

 

理科偏差値

1位 69(日比崎) 1374人中27位!

2位 67(長江) 1374人中49位!

3位 59(長江)

 

社会偏差値

1位 70(日比崎) 1374人中4位!

2位 65(長江) 1374人中70位!

3位 63(日比崎)

 

3科偏差値

1位 70(長江) 1753人中33位!

2位 66(日比崎) 1753人中97位!

3位 64(長江)

 

5科偏差値

1位 70(長江) 1374人中15位!

2位 70(日比崎) 1374人中24位!

3位 60(長江)

 

 

【中3結果】

教室平均偏差値

3科 60.6 5科 60.8

 

国語偏差値

1位 60(附属三原)

1位 60(附属三原)

1位 60(長江)

 

数学偏差値

1位 67(附属三原) 4687人中1位!!

1位 67(附属三原) 4687人中1位!!

3位 65(附属三原) 4687人中59位!

 

英語偏差値

1位 72(附属三原) 4687人中1位!!

2位 69(長江) 4687人中59位!

3位 65(附属三原)

4位 61(附属三原)

4位 61(附属三原)

4位 61(向島

 

理科偏差値

1位 75(附属三原) 4635人中5位!

2位 67(附属三原)

3位 60(附属三原)

 

社会偏差値

1位 75(附属三原) 4635人中1位!!

2位 68(附属三原)

3位 66(長江)

4位 65(附属三原)

5位 64(附属三原)

 

3科偏差値

1位 69(附属三原) 4687人中13位!

2位 64(附属三原)

3位 64(附属三原)

4位 64(長江)

 

5科偏差値

1位 73(附属三原) 4635人中2位!

2位 66(附属三原)

3位 65(附属三原)

4位 63(長江)

 

 

 

現在、無料体験生を募集しています!

(一部募集を終了している学年もあります。)

 

ご面談で生徒さんの学習状況を確認したのち、

必要があれば簡単な補習などを行って、

そのまま授業に飛び込んでもらいます。

 

ご面談のご予約は

ホームページのお問い合わせフォーム

もしくは0848-29-9775

(受付時間:火曜日~土曜日の14時~22時、

 時間外ですとお電話に出られないこともございます)

にお電話ください!