さかた塾中学部ブログ

旧・さかた塾中学部の19年度、20年度ブログです。最新のものは「進学塾ライトアップ」のHP( https://lightup-onomichi.com/ )をご覧ください!

【季節講習】夏期15日目!&【雑談】世の中は学べることであふれている

みなさん、こんにちは!

 

さかた塾中学部、代表の西川です。

 

お盆前の授業が全て終了しました!

8/11~17はお休みとなりますので、

ご注意ください。

 

お盆明けからは、スペシャルゲストが登場します!

 

色々なお話が聞けたり、

貴重な勉強のアドバイスをもらえると思いますので、

楽しみにして塾に来てください!

 

 

先日、生徒のみなさんにA6ノートを配布して、

勉強をして「ここが大事!」と感じたことなどを

メモしてほしいと伝えました。

 

ちゃんと使ってくれるかな、

ただやらされる勉強をするのではなくて、

授業で何が大切だったか、

どんな工夫をした方がいいかなど、

ちゃんと書いてくれるかな、と不安でしたが

 

何人かの生徒さんたちは

今日の特訓授業でも勉強中に側に置いて、

時折メモをしてくれているのを見ると

とても嬉しく思います。

 

【季節講習】夏期5日目!&【教室内紹介】A6判ノートを配布しました! - さかた塾中学部ブログ

 

宿題をメモしたり、

連絡帳がわりに使ってくれている子もいますが、

使用法は限定するつもりはありませんので、

気づいたことや感じたことなどを

色々と書き続けてほしいと思います。

 

 

せっかくですので、

こんな風に使ってもいいよという1つのアイデア

ご提案したいと思います。

 

 

学校や塾で習ったことと

普段のニュース、普段読んでいる本や漫画などを

結び付けようとしてみてください。

 

 

例えば、中2の生徒さんであれば

中2の歴史で習った江戸時代の「天明の大飢饉」と

先日の群馬県浅間山の噴火のニュース、

これが結び付きましたかね??

 

f:id:chugakubu:20190811034916j:plain

 

ネットから拾った画像ですが、

当時の浅間山の噴火は、こんな風に映ったようです。

 

江戸時代の人たちは本当に恐ろしかったでしょうね。

その後、作物が灰を被って食べられなくなり、

多くの人が亡くなったわけです。

今起きている噴火は、大きな被害が出ないといいですね。

 

 

中3の生徒さんであれば、

せっかく天体を習ったのなら、

夜中に外を眺めて、今の月の形なども見てみてほしい。

 

数日前から上弦の月がよく見えていたので、

あと数日で満月が見られると思います。

(台風が来るかもしれないので、

 実際に見れるかどうかは微妙ですが・・・)

 

 

f:id:chugakubu:20190811035254j:plain

 

8月6日の中国新聞の天風録ですが、

これを見た中3の生徒さんの中で、

国語の授業でやった、井上ひさしさんの『握手』を

思い出しませんでしたか??

 

あの頃、ルロイ修道士の奇妙な爪について、

天使園にはこんなうわさが流れていた。

 

日本にやって来て二年もしないうちに戦争が始まり、

ルロイ修道士たちは

横浜から出帆する最後の交換船で

カナダに帰ることになった。 

 

(中略)

 

そこまではいいのだが、

カトリック者は日曜日の労働を

戒律で禁じられているので、

ルロイ修道士が代表となって監督官に、

「日曜日は休ませてほしい。

その埋め合わせは、他の曜日にきっとする。」

と申し入れた。

 

すると監督官は、

大日本帝国の七曜表は月月火水木金金

この国には土曜も日曜もありゃせんのだ。」

と叱りつけ、見せしめに、

ルロイ修道士の左の人さし指を

木づちで思い切りたたき潰したのだ。

 

 

もしくは、石垣りんさんの『挨拶—原爆の写真によせて』

を思い出したかもしれません。

 

一九四五年八月六日の朝

一瞬にして死んだ二五万人の人すべて

いま在る

あなたの如く 私の如く

やすらかに 美しく 油断していた。 

 

 

 

授業中に、森友・加計学園の問題について

話したこともありました。

 

 

早い時間から自習に来ている生徒さんに、

最近の日韓関係の問題について話したこともありました。

 

8月15日にはきっと、

あの人があの場所にお参りをして、

日韓関係についてまた色々と問題が起きると思います。

(追記:今年は問題があまりに大きくなりすぎて、

 さすがに参拝は見送られましたね・・・。)

 

 

 

f:id:chugakubu:20190803102036j:plain

 

先日のブログでも紹介しましたが、

中1地理と中3英語で取り上げられた

アフリカのモノカルチャー経済、

フェアトレードについて

 

現地の農家とカカオ豆の取引をしている向島の会社の

ちょっとお高めのチョコを試食しながら

話をしたこともありました。

 

 

このお盆に長距離の旅行をする生徒さんは

何時間の移動で何キロ進んだかを考えて、

距離÷時間で平均の速さを出してみるのも

いいかもしれません。

 

 

夏休みの宿題の「税の作文」で、

中3の公民で習う税金の種類や使い道について

学ぶのもいいかもしれません。

 

 

理科の科学研究で、

果物のエチレンガスについて

色々と調べてみるのも面白いですね。

 

 

LoqLogを使いながら、

英語のしゃべり方、こんな風にすれば

お手本と同じように発音できる、

というのを研究してみてもいいかもしれません。

 

 

 

f:id:chugakubu:20190811042346j:plain

 

最近、塾内ではニュースで取り上げられたこともあり、

はたらく細胞』の漫画がプチブームを見せていますが、

教室にある「人体のしくみ」の本で、

漫画に関係する色々な部分を勉強してみてもいいと思います。

 

私もこの本を見ながら、腕の血管の位置を探して、

「脇を冷やすと体全体の体温が下がるっていうのは、

そういうことか!」と、今更ながら学ぶことがありました。

 

 

 

世の中には、

言われた分だけやればそれでいい、

宿題の〇ページまで勉強をしたらそれで十分、

ではもったいないようなことがあふれています!

 

 

もちろん私から宿題もたくさん出しているのですが、

それだけではなく、授業で学んだことが、

普段の生活と意外なつながりを見せたとき、

そこで思いっきり感動をしてほしいと思っています。

 

 

しっかりと自分で考え、それを行動に移し、

たくさん学んで、たくさん遊んで、

有意義な夏休みを過ごしてください!

 

私もこのお休みは、東京の元同僚たちと勉強をしたり、

今まで行ったことのない場所に行って

たくさん学んで、たくさん遊んで来ます!

 

また18日から、お互い成長して会いましょう!

(ちょっと大げさすぎますかね?笑)